ろーどすたー

コーティングは岐阜のろーどすたー | 車の塗装を守るボディコーティング

お問い合わせはこちら

ボディコーティング

最上級塗装の保護&メンテ
ボディコーティング

body-coating
こだわり派の方々のために本物のコーティングを提供

車は日常の移動手段であると同時に大切な財産でもあるため、見た目の美しさを保つだけでなく日々のケアを簡単にするためにも、ボディコーティングを岐阜県西濃より情報発信と施工を行っております。車の表面に特殊な層を形成することでメーカーオリジナル塗装の劣化を抑制します。透明な保護層が洗車の際にも役立つとともに、日頃のお手入れが楽になります。さらに、車の表面にツヤを与える効果があり、光が当たった際の美しい反射が目を引きます。

目次

    常に基本に忠実に且つ丁寧な施工

    常に私が思い心がけていること。「私自身がコーティングやボディ磨きに車を託すなら⁈」です。「施工料金が安い」「綺麗なショールームの様なお店・ガレージ」「常に車が多く出入りしてる所」・・では有りません。長年携わっていますと、一般のお客様には中々分からない部分が見えてきます。

    基本に忠実に、ボディコーティングなら、まずメンテの基本中の基本「丁寧な洗車」。次にボディの観察と事前処理・マスキング・ボディ磨きへ・・・一つ一つの工程の意味と丁寧さを常に心がけボディコーティングを提供しています。(すいません私自身拘り派なもので、細かく説明していくと、やたらと文章が長くなりますので。いずれコラム欄にて小出しにその辺りの事お話ししますが、詳しいコーティング内容ご興味有りましたら、ご質問「お問合せ」から下さいませ。)

    塗装劣化の抑制効果としてのコーティング
    コーティングの寿命は?? 〇年間コーティングって本当?? 
    コーティングに興味ある方にとって重要な関心点    

    ここで少し変わった角度からお話してみましょう。日本の車は主に〇〇ペイント社や〇〇ペイント社の大会社が車体外装用塗料を何十年の時と巨額を掛けて今日の自動車用塗料へと発達させてきました。

    特にコストが抑えられた一部の車種や低グレードモデルは別として、間違いなく「高級車」は当然の事、「大衆車」まで多層構造塗装が施されています。

     

    1、大手メーカーの最高の自動車用塗料と各自動車メーカーの最高の技術で塗装。

     

    2、発色が良く・深みが有り・黒などのキズが目立ちやすい濃色もキズが付きにくく、且つ多少傷が付いても、目立ちにくく調色されています。

     

    3、昭和時代の車から、耐久性を含めグレードが1段2段も上。

     

    4、コーテイングを生業としている私が言うのも変ですが、わざわざコーテイングしなくても通常の水垢程度なら十分水洗いで流し落とせる性能が有る。

     

    最高の技術と多層構造塗装により、現在の塗装は事実メーカーオリジナルコーティングそのものと言えます。

     

    しかし、その様な『最高な塗装としてのコーティング」も「外気に触れるトップコートの宿命」として、1年2年~と外気に触れ、砂埃に触れ、紫外線に晒されている間に、ご存知の通り劣化からは免れませんし、優れた能力も低下していきます。

    ここで、柔軟な発想をお持ちの方は「それなら各メーカーの生産ライン上で、さらにコーティングすれば、もっと良いコーティングが出来るんじゃない⁈」とか「キズつきにくい様にもっと塗装を固くしたら」と思う人も居るかも知れませんが、ボディはご存知の通り、主に鋼板やアルミ板で作られ、それらは常に熱収縮や振動を繰り返しています。硬い塗装はそうした変化に着いていけず、直ぐにひび割れたり剥がれたりするでしょう。コーテイング屋が扱うコーテイングもまた然りです。

     

    私達「町のコーティング屋」は「メーカーオリジナル塗装として完成されたトップコート」が劣化が進みにくい様に、外的因子をシャットアウトする新たなトップコート保護膜を施したり、劣化したものに対しては磨き込み、塗膜調整リフレッシュ&トップコート施工しています。

    コーテイング屋の利点は、塗装の様な大掛かりな工程を必要とせず、

    何度でも真新しく美しいトップコートコーテイング層をご提供できる事に有ります。

     

    『良質で有効なコーテイング』は

    1.水滑り・キレが良く、弱撥水状態が続く。

     

    2.化学的に安定した耐酸化性・耐紫外線性に優れた材料を主成分。だから長期塗装面を覆い続けても、ワックスや低品質コーティング剤の様に塗装に悪影響が出ない。

     

    3.薬剤に有機溶剤(薬剤となる材料を混ぜ合わせたり、施工屋の作業性を良くするために使われますが、酸化劣化が早く、質の宜しくないコーテイングに有りがちな、「コーテイング初期撥水によるウォータースポット」の原因の一つになっている物質)含有量が少ない。

     

    4.固型被膜形成する。(固型被膜により、水で流れたり伸びたりしないので、新しい車、年式が経過した車関係なく効果的)等々。

     

    コーテイングの寿命は、トップコートの宿命ですから、各々ご利用状況に大きく左右されます。青空駐車・ガレージ・カーポート。毎日利用する・休日にしか利用しない。洗車が丁寧な方・苦手な方・今一番多いであろう洗車機派。

    約40年位前チェーン展開した某社が『1年保証』とした事から始まり、何年か後にライバル社や個人店が、「3年コーテイング」。イヤイヤうちは「5年コーテイング」と何の理論も根拠もそこには無く・・・。これがそもそもの間違いの始まりで、

    残念ながら根拠のない間違った認識が定着してしまい、「塗装のメンテナンス&保護」であるコーティングを、効果の曖昧なアイテムにしてしまいました。

    普通のお客様は誤魔化せても、目の肥えたお客様は誤魔化せません。

    未だに某ディーラーまで「5year coating」とか・・。コーテイングを良く理解して居ない所ほど・・です。

    皆様はどう思いますか・・・⁈

    「メーカーオリジナル塗装としてのコーティング」も、コーティング屋が扱うコーティングも原材料・素材の違いは有れど、同類の「樹脂製品」。辻褄の合わないおかしな話です。

    それ程トップコートを取り囲む外的劣化因子は厳しいのです。

    ちなみにろーどすたーでは

    岐阜県の田舎町のコーティング屋ろーどすたーでは、10年くらい前のワゴンRを仕事用に使っています。夜はガレージで、昼間はほぼ毎日稼働しています。洗車は少々ズボラで2~3ヶ月毎に。洗車は本職で心得ておりますが、施工から丸2年以上。水切れ・撥水状態は施工直後程ではないですが、弱撥水状態をシッカリ保ち、汚れの付着も有りません。

     

    ろーどすたーでは、コーティングの料金設定、自動車保険等考慮して2年の保証を付けています。各お客様のお車の保管・ご利用状況により保証期間より早めにコーティング劣化が進んだ場合、ご希望でしたら『再度磨き塗装調整・再コーティング・再2年保証延長』まで新品コーティング内容で、当店既定の免責に従って、割引料金が御座います。

     

    〈ワゴンRボンネットの画像は、2023年4月当店のエシュロンコーティング施工。撮影は2025年5月。雨天時に撮影しましたので、少し暗いですが、ありのままを見て頂きたく、画像処理は一切しておりません〉

    塗装メンテナンスとしてのコーティング
    劣化コントロール

    現在の塗装は一昔前のものより大きくグレードアップしています。理屈ですが、「物のメンテナンスはそれに見合ったメンテナンス方法」を選択しないと、かえって劣化促進し、寿命を縮めたりするものです。未だに一般に市販されているワックスは(紫外線・酸化)劣化が早く、かえって汚れが付きやすくなる上、劣化残留物をいつまでも残していると、塗装そのものが劣化促進される可能性が有ります。洗車機ワックスや○○コートも同様。しかも洗車機は洗車機の仕事しか出来ません。常習していると、劣化物質除去しきれず、汚れが蓄積していく傾向が有り、劣化促進する上、細部・水捌けが悪い部分に汚れが溜まり、こびり付き易くなります。

    それでも洗車機を使用したい方、また洗車機を使用しなければならない場合は「洗車コースのみ」を選択された方がはるかに賢明です。

     

    考慮していくと、高品質な塗装には、同じく高品質なコーティング&手洗い洗車(ガード&メンテ)がベスト!! 

    勿論「〇年間コーティング」とか「コーティングしておけば全くキズ付きません!」と無責任に申しませんが、キズの低減は出来ます。

     

    お客様のお車ご利用状況・状態を把握し、個々に合わせた塗膜調整&リフレッシュ+コーティング。

    コーティングを正しくご理解して頂き、保護&メンテナンス両面でご利用して頂けると、何年でも新車に近い状態を長期維持し、気持ち良いカーライフを楽しんで頂けます。

    コーティング一式料金

    参考例 他車種はお問い合わせ下さい。

    車種 標準料金

    新車料金

    (登録年月日より3ヶ月以内対象)

    スズキ ワゴンR ダイハツ ムーブ

    ¥31,000 ¥26,000
    トヨタ ヤリス アクア マツダ MAZUDA2 ¥33,000 ¥28,000
    日産 スカイライン ホンダ シビックタイプR ¥45,000 ¥37,000
    トヨタ アルファード ホンダ ステップワゴン ¥57,000 ¥47,000
    レクサス LX GX 三菱 トライトン ¥63,000 ¥50,000

    ミニ クーパー フィアット 500e

    ¥34,000 ¥29,000
    VW ゴルフ ベンツ Aクラス ¥43,000 ¥37,000
    BMW5シリーズ アウディ A7 ¥53,000 ¥43,000
    ベンツ Sクラスロング アウディA8L ¥60,000 ¥50,000

     

     

     

    ※新車料金はお車の状態により、対象にならない場合が有ります。

    ※セダン・クーペ車種でワゴン、バンモデルは¥3,000~¥5,000増しとなります。

    コーティング施工後お手元でのメンテナンス

    洗車について

    コーティング後のお手元でのメンテは「手洗い洗車がベスト!!」です。1~2ヶ月に1度、お時間が有る時でOK!油脂系の汚れが無ければ、シャンプー不要。単純に水洗い。ただし、タップリな水で丁寧な洗車を心がけましょう。以下洗車の要点&注意点。

     

    1、常に良く洗濯したタオル10本前後(お車の大きさに応じて)使いましょう。有れば清潔な洗車用スポンジorミットでも可。

    2、洗車の際にはボディと足回り(タイヤ・ホイール・タイヤハウス内)を切り離して別々に洗いましょう。

    3、ボディはルーフ(高い所)からタップリに水をかけながら、タオルまた洗車用スポンジで軽く撫でながらホコリを流していきましょう。

    4、洗車の際には、ホースがボディに当たったり、擦れたりしない様に注意しましょう。

    ホースは地面より意外と多くの砂を拾ってきます。その状態でボディに擦れると、思わぬ程深いキズが付く事が有ります。

    ホースを肩に担ぐ様なスタイルで、ボディとの距離を離す様にしたり、ご家族やご友人にホースコントロールしてもらうと楽に出来ます。

    5、塗装面だけでなく、各ゴム樹脂パッキン・ガラス・ライト・ナンバープレートも流しましょう。

    6、洗車後は清潔なタオルで軽く水分を拭き取りましょう。その際出来れば白いタオルを使ってみましょう。タオルが汚れなければOK!!洗車の出来のバロメーターとなりますよ。

    7、洗車機を使用しなければならない場合は、「洗車コースのみ」で。洗車機は洗車機の仕事しか出来ないので、コーティングの寿命は短くなります。

     

    鳥や虫のフン・虫の死骸が付着した場合。

    鳥や虫のフン、虫の死骸は意外と強酸です。軽症ならばシミ程度で時の経過で消えますが、何日も放置したままですと酸が浸み込み塗装を腐食し重症化します。

    それらが付いた場合、何日も放置せず、お時間が無ければその汚物だけでも良いので、出来るだけ早めに水で洗い流しましょう。

    company

    会社概要

    ろーどすたー

    電話番号
    所在地
    〒503-2121
    岐阜県不破郡垂井町2414-7 La Provence102号
    営業時間
    9:00 ~ 18:00
    定休日
    不定休

    最後に・・・コーティングについて

    まだまだ皆様にお伝えしたい事が御座いますが、私自身拘ってしまう方なので・・・。現在HP全項目書き換え中で、ここに来て下さった皆様には、ご不自由おかけしております。HP整え次第、コラム&ブログ始動致しますので、コーティングや磨きその他の項目話題にして行きたいと思います。

    ここまで、文章長くなってしまいましたが、皆様はコーティングについてどう思われましたでしょうか。

    良くも悪くも全て「ありのまま」を説明してますので、正直「お客を集める営業」がド下手な私ですが(汗)、

    「良いカーライフになりそうです」と思って頂ける様、努力して参ります。各項目ご意見ご質問、「今更聞けない」的な事まで、県内外問わずメールお電話頂けると有難く思います。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。