目次
プロとしてのメンテ【理想と現実】
concept
お車の年式、カラー、保管状況、ご利用頻度、普段のお手入れの有り方。それぞれ状態一台一台違ってきます。「メーカーオリジナルの塗装・外観」や「内装」如何に可能な限り綺麗に長く保つ事が出来るか?今現在だけでなく、それぞれのお客様のご希望を伺いつつ、プロ目線でのアドバイスを含めて「何年か先まで」を念頭に施工に臨んでいます。
車好きな・趣味としている・大切にしたい方々へ
例えば「ボディコーティング・磨き」で解説してみましょう。現在の車の多くはコーティング欄で説明した通り、一部の車種、低グレードモデルを除いて、塗装は多層で仕上げられています。一昔前のソリッドな塗装より丈夫で、水垢も洗車で落としやすい。しかしその様に優れた塗装も、時の経過で紫外線やキズで能力や美観が低下します。そして塗装の一層一層は、それほど厚くは有りません。
「キズが有るから」と単にキズだけを見て、研磨剤選択すれば、効率良く多くのキズを消す事も可能でしょう。キズが大幅に減れば、お客様も喜んでくれる事でしょう。
しかし代償として、その分塗装を削る事になります。その様な磨きは、あと何回出来るでしょうか??
私自身は「出来るだけ長く、綺麗にオリジナル塗装を保つ」事を常に考慮し、施工しています。次のまたその次、またまたその次・・・と、お客様が磨きたくなった時、いつでも磨けるゆとりが十分に保ち何年か先まで。正にそこが磨き屋としてのジレンマ・さじ加減・「理想と現実」。
ろーどすたーでは、作業時間効率では2~4倍他店より悪くなりますが、研磨剤として一番粒度が細かい「濃色車用超微粒子」のみを使用し、「ツヤ・発色重視」を目指した施工を特色としています。
またルーム(車内)クリーニングもコンセプトは同じで、基本洗浄力を上げるために酸性やアルカリ性の洗剤は使用していません。車内はいろいろな素材で作られています。例を挙げるなら「座席」。表面の生地・皮革・金属フレーム・シートを形作るウレタンフォームやフェルト等。
タダでさえ、車内は常に高温、低温、乾燥、多湿を繰り返し絶えずストレス気味です。
年単位、何年先まで考慮するならば、一時的な洗浄力を求めた刺激の強い洗剤・濃度が高すぎる洗剤の使用法はどちらもご法度!
ろーどすたーでは、ユーザー様が「何か汚れて来たかな⁈」と思われた時に、出来るだけご予算を抑えて、お手軽に&お早めにクリーニングをご利用して頂きやすい様、「部分限定クリーニング」や「部分省略クリーニング」を推奨しています。
何事も過ぎるは「百害あって一利なし」数年先まで見越す!!これがろーどすたーのコンセプトです。
ハイコストパフォーマンスの取組み。
各施工、適度な材料、適度な所要時間内に作業完了させれば、適度な料金。材料品質を下げ、作業所要時間も短縮すれば、比較的低料金に出来ます。普通のお客様なら、どちらもそれなりの魅力を感じるでしょうが、少数派でも拘りの有る、目の肥えたお客様はどうでしょうか?
個人のお客様の口コミや提携している自動車関連業者さんの紹介か、私の所に時々、ご相談に来られるお客様がいらっしゃいます。殆ど多くが国内外の高級車のオーナーさんです。
「この辺りのキズどれ位落とせますか?」とか「先日あるお店にコーティングに出したんだけど、こんなもの?」等々。最近では、コーティング専門店だけでなく、一部の自動車屋、カーショップでもコーティングを取り扱う所が増えましたが、残念ながら店舗の見かけはご立派でも、それぞれの車の見立て、技術、何より丁寧さ・手間暇を惜しむ、ビジネスに偏りすぎた所が多くなった気がします。
ろーどすたーでは、良質な材料、コーティングや磨きで言うならば、精度の高い超微粒子研磨剤と各塗装の状態とベストなバランスのバフ選択。比較的高価でも信頼性の高いコーティング剤を選択。
勿論、各材料の持ち味や効果を生かすため、洗車・マスキング等各工程入念な作業を行っています。
(当店例)コーティング一式平均所要時間 3ナンバー高級セダン・クーペモデル2日~3日
施工料金¥35,000~¥60,000
一般的なお店でのビジネス展開として同じ内容なら、8~10万円となるでしょう。
当店では、およそ各施工と直接関係の無いムダな経費は削除。
また出張で十分支障なく行える案件は、出張による(車移動)時間的節約等。
出張サービスも充実、積極的に推奨&展開しており、コーティングを始め各施工料に還元。
後は私自身のガマンも少々(汗✖2)。高コストパフォーマンスでご提供しています。
CONTACT US
まずはお気軽にご相談ください。